
エンジンオイル交換
エンジンオイルは、エンジン内部の潤滑やエンジンの熱をうばい冷却したり、エンジン内部の汚れを吸収したりと、色々な役割をもっています。5000kmも走行するとかなり汚れてしまうので交換が必要です。(ターボ車3000km)また使用していなくても酸化して劣化するので、6ヶ月に1回の交換がおすすめです。


コバック 5W-30 1L 800円
コバック 0W-20 1L1,100円

工賃通常 550円 (税込) のところメンバーズ会員様は工賃無料!!
※上記オイル価格はあくまで目安です。写真はイメージです。※他メーカー純正オイルもご用意しております。

その他各種エンジンオイル取り扱い
- トヨタオイル 0W-16/0W-8
- ホンダウルトラGreen
- ホンダNEXT
- マツダスカイアクティブオイル
- ディーゼルオイル 5W-30 DL-1
- WAKO’S EXCRUISE 5W-40
オイルエレメント各種
オイルエレメントはエンジンの中を循環しているエンジンオイルをきれいにする為の「ろ過装置」です。ろ過しているので、だんだん汚れがたまるとオイルが通らなくなってくるので、エンジンオイル交換2回に1回交換が必要です。(10,000km/1年)


オイルエレメント各種
※オイル交換セットになります。
工賃
オイルエレメント交換/一般・メンバーズ・シルバーメンバーズ1台550円(税込)ゴールドメンバーズ無料ディーゼル車・輸入車のオイルエレメント交換/一般・メンバーズ・シルバーメンバーズ1台1,100円(税込)ゴールドメンバーズ550円(税込)
フラッシングオイル各種
エンジン内部洗浄剤です。エンジン内部は使って行くとスラッジやカーボンといったゴミがたまっていきます。 オイル交換を定期的に行っていない方はなおさらです。それをフラッシングオイルという洗浄能力の高いオイルを 入れて、エンジンを約20分程度アイドリングさせてキレイにしてしまうという物です。その後エンジンオイル、 オイルエレメントを交換します。エンジン内部の汚れ、ゴミがおちるのでエンジンが長持ちする様になり、パワー 回復や、燃費向上も期待できます。※極度に汚れてしまったエンジンではフラッシングを行う事が出来ません。汚れを落としすぎて逆につまってしまうからです。その為に5000kmか6ヶ月に1回の交換が重要になります。

強力洗浄。オイル交換にプラスするだけで、エンジンをさらにクリーニング。
DRIVE JOY フラッシングオイル

※エンジンオイル、オイルエレメントが同時に交換になります。
ワコーズ フラッシングオイル

※エンジンオイル、オイルエレメントが同時に交換になります。※エンジンオイル規定量の2/3を使用します。※エンジン内部の状態により施工できない場合がございます。
極度に汚れてしまったエンジン内部で、フラッシングオイルが使えない場合に最適です。時間をかけてゆっくり汚れを落とします。
遅効性エンジン内部洗浄剤
ワコーズ e-クリーンプラス

※エンジンオイルとオイルエレメントの同時交換をおすすめします。
e-クリーンプラスの特徴
ワコーズ e-クリーンプラスは、エンジン内部に付着した汚れを効果的に洗浄する添加剤です。 遅効性タイプなので、次回のオイル交換までエンジン内部をゆっくりと洗浄します。その為、従来のエンジンフラッシング剤のように洗浄したスラッジによるオイルライン閉塞の危険が少なく、より安全にエンジン内部をクリーンアップ出来ます。
ブレーキオイル各種
車のブレーキはブレーキペダルを踏み込むとブレーキオイルという物を伝わって、各タイヤのブレーキに油圧を届けてブレーキが 効くシステムになっています。このブレーキオイルは、約200℃になっても沸騰しない様に出来ています。タイヤ付近についている ブレーキパッドなどは摩擦熱でとまる仕組みになっているので、水なんかだとあっという間に沸騰してしまいますので、沸点の高い ブレーキオイルが必要になってきます。このブレーキオイルですが特徴として吸湿性があります。要は水を吸ってしまうのですが、 だいたい2年ぐらいたつと、かなりの量の水を吸って、ブレーキオイル自体が水に近くなってしまいます。こうなると、200℃くらい あった沸点が140℃位まで落ちてしまい、山道などのブレーキを多用する場所だとブレーキオイルが沸騰してしまう「ペーパー ロック現象」がおき、ブレーキを踏んでもブレーキペダルがスカスカ状態になってしまいます。また水分を吸ったという事はブレーキ 配管などに錆が出やすくなってしまうので2年毎の交換が必要になります。

DOT3とDOT4の違いは?
ブレーキオイルの缶にはDOT3、DOT4、DOT5いう表記があります。これは一体何なのか?これは沸点の違いを表します。極端な例を挙げるとDOT3が約205度以上で沸騰 DOT4が約230度以上で沸騰 DOT5が約260度以上で沸騰といったニュアンスで考えてください。実際の沸点は異なります。つまり、DOTの数字が高いほどベーパーロック現象につよいフルードと言えます。ならDOT5を使えばいいのでは・・・と思いますが、DOTの数字が高いほど吸水性が高くなるので寿命が短いともいえます。ですのでサーキット走行などをする場合はおすすめです。
エンジンオイル添加剤各種
エンジンオイル添加剤、エンジンオイルに混ぜてエンジン内部からゴムパッキン部を保護し多少のオイルのにじみからオイル漏れをストップさせます。

エンジンオイルの漏れ、オイル上がり・下がり防止剤
ワコーズ エンジンパワーシールド
※エンジンオイルとオイルエレメントの同時交換がおすすめです。
ワコーズ エンジンパワーシールドの特徴
- オイルシールの弾力を回復し、エンジンオイルの漏れやにじみを防ぎます。
- 複数のポリマーを組み合わせることで、効果的に油膜を厚くし、オイル上がり・下がりを防止します。
- 油膜を強化し、メカニカルノイズを低減します。
近年の自動車使用状況やアイドリングストップ機能搭載車で多くみられる低油温下における金属摩耗の低減やエンジン保護を目的としたエンジン用添加剤です。
低粘度油指定車専用エンジン保護材
ワコーズ エコカープラス
ワコーズ エコカープラスの特徴
- 低油温条件下でのエンジン保護性能を向上させます。
- オーガニックFMの強力な吸着作用により、ドライスタート時のエンジン摩耗を抑えます。
ATF 各種
ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)とは、エンジンオイルと同じくオートマチックトランスミッションの中の潤滑、冷却、洗浄を行い、さらにATF自体が作業油となって 圧力伝達を行い、スムーズに変速してくれています。 メーカーでは無交換をうたっていますが、大体3万kmに1回変換する事で格段にシフトフィーリングが良くなり トラブル予防に繋がります。また当社では多走行車に最適な圧送交換という交換方法も可能です。この方法なら 距離をかなり走ってしまって今まで交換した事がない方でも交換が可能です。(車種、距離によってお問い合わせ下さい)

ATF交換の役割
AT(オートマチックトランスミッション)に用いられるオイルで、主にトルクコンバータ内で動力を伝え、変速に必要な力を伝えたり、AT内部の円滑・冷却作用などの働きをします。
ワコーズ ATF ハイパーS
※通常交換では4ℓ交換、圧送交換は10ℓで交換させて頂いています。(量変更可能)※車種により使用できない場合もございます。

CVT用純正オイル
- トヨタ CVTフルード TC
- 日産 マチックフルード J
- 日産 CVTフルード NS-1
- 日産 CVTフルード NS-2
- ホンダ ウルトラATF-Z1
- ホンダ ウルトラHMMF
クーラント添加剤各種
クーラントとはエンジンを冷やしているお水です。性能としては冬でも凍らない事や、エンジン中を通るので鉄の部分を錆させない事が必要になります。2年経つとこの性能がかなり落ちてきますので、車検毎の交換がおすすめです。交換せずに使っていると錆びて冷却水がもれてオーバーヒートなどをおこし大変危険です。※メーカー純正スーパークーラントを使っている場合は、5年以上もつ場合があります。取扱説明書をご確認下さい。

- ロングライフクーラント
- スーパーロングライフクーラント
クーラント性能復活剤
クーラントブースター
クーラントブースターの特徴
WAKO’Sクーラントブースターは、一般車からチューニングカー、産業車両まで冷却機能を回復、保護します。
- 長期間の使用で低下したLLCの防錆・防食・消泡性能を復活・強化します。
- ラジエーターやエンジンの材質(アルミ・鉄・銅・真鍮など)を問わず防錆・防食効果を発揮します。
- ウォーターポンプ・シリンダーライナーなどのキャビテーション摩耗を防止します。
- エア抜きなど、LLC交換で伴う困難で時間のかかる作業を省略できます。
- 純正LLCをはじめ長寿命タイプLLCに使用できます。
タイヤ交換
タイヤ交換もカーケア&タイヤショップのコバックにお任せください。タイヤ交換は1本からでも承ります。夏タイヤからスタッドレスタイヤへの入れ替え作業はもちろんパンク修理もお任せください。

取り扱いメーカー



カーケア&タイヤショップとは
クルマの整備や車検からお客様にぴったりのタイヤ、オイル、バッテリーまで、カーライフに関することなら何でもご相談いただけるあなたの街の自動車整備のプロショップです。確かな技術のスタッフと充実の設備で、皆様のカーライフをサポートいたします!
バッテリー各種
車のバッテリーも携帯やスマートフォンの電池と同じで時間が経つと減りが早くなり、夏のエアコン時期や冬場の寒い日に消耗が激しくなりあがってしまう事が多いです。バッテリーも約2年毎、車検毎の交換がおすすめです。

GSユアサユニスター


ACデルコ プレミアムブルー 充電制御車用バッテリー
ACデルコ プラチナHVシリーズ ハイブリッド専用バッテリー
ACデルコ プラチナISシリーズ アイドリングストップ車用バッテリー

廃バッテリー処理料金無料

カーエアコン商品各種


エアコンフィルター
暖房、冷房にかかわらず、風が出てくる吹き出し口の手前にエアコンフィルターが付いています。ここでゴミ・ホコリや黄砂、PM2.5、花粉等もここでシャットアウトしてから風が出てくる仕組みになっています。交換の目安は1年、もしくは10,000km走行となっており交換しないでいるとつまって風が弱くなったりイヤな臭いを発することになってしまいます。
純正 カーエアコン メーカーならではの信頼性能。愛車快適!!お子様や高齢者の方も安心。
- イヤな排ガス臭をカット!
- 菌・カビからしっかりガード!
- 空気の流れがスムーズ!
デンソー クリーンエアフィルター

※車種によって料金が異なります。※車種により装着できない場合がございます。
エアコン フィルターの 交換時期は?
メーカーの基準10,000km または1年
クイックエバポレーターCL
車のエバポレーター(家庭用エアコンでいう室内機)には結露によってカビやダニの死骸が発生しやすくなります。その為くさい臭いが発生しやすくなるので定期的にクイックエバポレータークリーナーで洗浄する事をおすすめします。
エアコン内部を スピード洗浄!キレイすっきり!
- 消臭
- 除菌
- 抗菌
- 洗浄
クイックエバポレータークリーナー

※外車または一部対応できない 車種もございます。※効果は使用状況により異なる場合 があります。
エバポレーター クリーナーの 抗菌効果は?
約1年間
パワーエアコン
エアコンのコンプレッサーにオイルを足して内部の潤滑性を向上させて燃費をよくさせたり、エアコン事体の効果を良くするものです。 当社で実際に実験したところ、吹出口のところの温度は約2℃下がりました。非常におすすめです。
夏のエアコンはこれで快適!エアコンの 冷房体感温度が -2度!!
- 燃費改善!パワーロスの低減!
- エアコン冷房効率の向上!
- エアコンシステムの耐久性向上!
- ハイブリッドカーにも適合
ワコーズ パワーエアコンプラス
※車種により装着できない場合がございます。
カーエアコンガス
夏の暑い時期にはカーエアコンをご使用になると思われますが、カーエアコンの中には、冷媒と呼ばれるエアコンガスが入っております。このエアコンガスも、年間ほんの数mgですが自然と抜けてしまいます。ですので、エアコンを使用する時期に入る前に是非ガスチャージにきてください。

エアコンガス(134a)
※車種によって料金が異なります。※車種により装着できない場合がございます。
ワイパーブレード・ワイパーゴム各種

ワイパーゴムは1年に1回ワイパーブレードは2年に1回の交換が必要です。
気になっていたけど普段なかなかお手入れができない…。
視界不良は危険です。ワイパー 交換で視界良好!!
※輸入車・貨物車・一部取付不可の車種もございます。
ブレーキパッド各種


ブレーキパッドとは自転車のブレーキの構造と同じでタイヤと一緒に回転しているディスクローターを 挟み込んで車を停めています。自転車はゴムでホイールを挟み込みますが自動車は速度も重さも自転車とは比べ物にならないくらい 大きいのでブレーキパッドと言われる摩擦材が使われています。 新品は約10mmほどありますが、使えばその分減っていき0mmになるとブレーキは効かなくなってしまいます。 なのでコバックでは余裕をもって約4mm以下になれば交換をお勧めさせていただいております。ブレーキパッドには少なくなると危険を運転者に知らせるために鉄のセンサーが付いていて 約2mmくらいになると、そのセンサーがディスクローターに当たってキーキーというような音を発生させます。 またブレーキパッドは少なくなればなるほど体積が減って発熱量が多くなりブレーキパッドの減りは早くなります。 車検や1年点検のときにブレーキパッドの残量を点検するので、もし残量が4mm以下であれば交換をお勧めします。
ブレーキパッド
※車種によってセンサーのついてないものもあります※ブレーキパッドの減りについてはブレーキの踏み方、走行頻度によって変わります。
ブレーキライニングシュー
ドラムブレーキはブレーキライニングをブレーキドラムに押しつけることによる摩擦力によって車を停止させています。ブレーキライニングは摩擦材、ブレーキドラムは金属を使用しているので、ブレーキライニングの方が早く摩耗します。ブレーキライニングが摩耗して無くなってしまうと、ブレーキシューの金属部分とブレーキドラムが直接接触して、ブレーキドラムに損傷を与えてしまいます。このような状態では、ブレーキの効きも不安定になり非常に危険な状態ですので交換が必要です。
ベルト各種
ベルトは車種により、1本〜3本使われています。それぞれ、役割がきまっていて、ラジエターファンを回すベルト、 エアコンコンプレッサーを回すベルト、パワーステアリングポンプを回すベルト、オルタネーター(発電機)を回すベルトなどがあります。 素材がゴムで出来ていますので、ずっと使い続けるとベルトが伸びてきたり、経年劣化でひび割れが入ってきます。 そうすると、エンジン近くからキュルキュル音が鳴り始めたり、最悪の場合は、切れてしまい車が動かなくなってしまいます。 そうなる前に交換をお勧めします。

ベルト

プラグ各種

スパークプラグ
スパークプラグとは、エンジン内部に吸気された混合気(空気とガソリンが混ざった気体)に、火花を散らして発火させる役割をしています。 しかしながら、エンジン内部の燃焼室での過酷な状況下では、プラグの電極も燃焼による衝撃で、少しづつ減っていきます。 電極の角がとれ、丸みを帯びてくると火花が飛びにくくなり、失火の原因になります。ですので定期的な交換が必要になります。
プレミアムRXプラグ

ガソリン添加剤各種
ガソリン・ディーゼル兼用燃料添加剤。高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制します。2~3回の連続使用が効果的です。


フューエルワン
洗浄系燃料添加剤燃料タンクに入れるだけで汚れたエンジン内部を スッキリ洗浄!!
- 燃費の回復
- アイドリング安定
- 燃料の酸化劣化を防止
- 燃料タンク内の防錆
- フューエルラインの清掃(インジェクター)
プレミアムパワー
少燃費系燃料添加剤燃料効率アップでパワー感向上とともに排出ガスをクリーン化。ディーゼル黒煙も大幅に低減します。さらにエンジン内部のフリクションを低減し省燃費に貢献します。プレミアムパワーは、従来の燃料添加剤の概念を覆し、燃料から潤滑まで二段構えに効果を発揮する性能向上剤です。
ヘッドライトスチーマー
ヘッドライトの素材はポリカーボネートと呼ばれるプラスチックです。年数が経つと、紫外線を浴びて曇ってきます。夜間の走行で以前に比べてライトが暗い…。ライトのレンズが黄ばんでいる…そんな方に黄ばんだヘッドライトが魔法のように綺麗になると話題のヘッドライトスチーマー! お勧めです!※ヘッドライトの光度不足により、車検に通らない場合があります。※表面の劣化具合により完全に落としきれない場合があります。 また、バルブの熱による内側の劣化や汚れは外からは取れません。

黄ばみ・クスミ・キズを除去して、ヘッドライトがピカピカに!
ガラスコーティング
フロントガラスコーティングを施工することで、雨天時の視界がクリアになります。形成される被膜の高い撥水力によりフロントガラスにあたる雨水が水玉となることにより、ワイパーや走行中の風圧によって弾き飛ばされやすくなるためです。良好な視界の確保は、雨天走行時の安全性の向上にもつながります。

ガラスコーティングもお任せください。撥水加工で視界すっきり快適ドライブを実現します。
ガラス交換
フロントガラス・サイドガラス・リアガラス・クォーターガラスの交換もお任せください。ガラスリペアで対処できないガラスのヒビ割れは、ガラス交換が必要です。運転席の視界部分にあるガラスのキズや大きなひび割れは、運転の妨げになり大変危険ですので交換がおすすめです。
ガラスリペア
飛び石などでフロントガラスにヒビが入ってしまう事があります。基本的には交換がおすすめですが、交換すると10万円以上かかってしまいます。そこでガラスリペアといってヒビの修理をする事が出来ます。大きさによっては出来ない場合もありますが、500円玉より小さい物であれば修復可能です。(ガラスと同じ屈折率をもった液体をキズにいれて目立たなくし亀裂が広がる可能性を低くする事が出来ます。)※あくまで目立たなくするものであり仕上がりレベルは傷の状態によります。 (修復後、キズが広がらないというものではありません。)
キズの大きさやヒビの入り方で修理できない場合がございます。
フロントガラスの小さなキズ・・・ガラス交換しようか迷ったら!
※車両保険に入っている方は保険でガラス交換ができる場合があります。
カーナビ・ドライブレコーダー・ETC各種
カーナビ・ドライブレコーダーなど各種取扱しております。更に当店にてご購入の場合は取付保証付ですので安心です!

※持ち込み取付の場合は保証対象外となります。
ボディーコーティングKeeper
キーパーコーティングは、新車にかけると新車よりもっと光ります。すでにお乗りの愛車も、新車のようによみがえります。コーティングした後はお好きな時に洗っていただくだけで、ずっとキレイが続きます。※ご予約制となります。


Keeperプロショップにお任せください。
洗車
▪️シャンプー洗車
水と洗剤で洗い仕上げるシンプルな洗車コース
▪️ワックス洗車
シャンプー洗車の後、液体ワックスをボディに吹きかけて仕上げる洗車コースツヤ・撥水性に優れます。
▪️撥水洗車(DUコート)
シャンプー洗車の後、特殊なシリコン成分を配合したコーティング剤をボディに吹きかけて仕上げる洗車コースツヤ・撥水性はもちろん、紫外線や酸性雨からボディを守ります。

※上尾店は手洗い洗車、鴻巣店・蓮田店は洗車機での洗車になります。

※洗車後拭き上げ付き

※洗車後拭き上げ付き